d5698409.jpg
土日は千葉の松戸に戻り、統道会の空手の稽古に参加した。

日曜日は4時間の練習が続いたので、今日は筋肉痛。来月大会があるので練習も熱気を帯びていた。館長や若い社会人の有段者も来ての指導もありがたかった。

仙台に戻り体を解すつもりでジムに行ったが休館だった。

この季節、広瀬川の河川敷などで、芋煮会が盛んだ。

ジムが空いた時間で、芋煮でも作ろうかと、スーパーへ。

とは言っても何をどう作ればよいのか、ほとんど分からなかったが、「いも煮会用準備リスト」なるチラシがスーパーのあちこちに吊るしてあった。

お店の推奨の品、洗い里芋、長ネギ、にんじん、洗いごぼう、ぶなしめじ、大根、豆腐、平こんにゃく、豚肉、生しいたけと買い込んだ。
d5a1cd1f.jpg
愛媛では”芋炊き”といって、醤油味だった。

大鍋で作る山形のが有名だが、こちらは、醤油と牛肉。

仙台は味噌味。仙台らしく仙台味噌(米味噌)で味付けした。初めて作った割には、食べれて安心した。

実りの秋に感謝しつつ、一人芋煮会&焼酎で、後は、気持ちよい夜風を入れながら読書でもしよう。