f01b8a7d.jpg
会社でコンプライアンス(法令順守)研修があり、数年前のことを思い出し、夜、一人で泣いていました。

(数年前)・・・ある事案で契約者保護の観点から「こんなんではいかん」と関連部署に、「動こう!」と呼びかけていた上司が、最終的に退職していきました。

問題が明るみになると、皆「そんなこと知らなかった」って。
部下として、関連部署に打ったメールも、3ヵ月後には自動的に消えているし、何もしてあげることができなかった。

その上司の送別会のとき、あれだけシラをきっていた人たちが、親しげに主賓に別れを告げ、労を労って・・・盛り上がり・・・2次会へ主賓を誘っていく。

”お前らな~”と、一人で、早々と帰る夜道、目の前の鉄柱を思わず殴りました。

右の拳の中指のところが折れました。

d54ed420.jpg
・・・あれから、会社を変えていくために、俺は何をしてきたんだろうか。会社で笑顔で前向きに仕事をして、・・・ただ、それだけじゃないか。

何もしていない・・・そう、おもったたら、泣けてきました。

その上司に思わず電話し、(合併会社なので、別会社の人で、初めてご自宅に電話したのですが)、「犠牲者まで出したのに、何もできてなくて」
と、泣きました。

年に3万にも出る自殺者。予備軍は、10倍、100倍? 自殺に追い込む人たちは、凶悪殺人犯みたいな凶暴な顔はしていない、普通のそこらへんにいる人たち。

・・・鏡をみると、そこにも「普通のそこらへんの」自分が写っていた・・・。人ってその時正しくても、常に正しかったわけではない。自分も間違いを沢山おかしてきた。

そう、人のことをどうこう言うより、自分を高めていく「ほうが先だ、周りを少しでも明るい環境に変えていけるように自分を変えていこう、って思いました。

あれから始めた空手、道場の「凛」とした清涼感が、ゴテゴテとしたその時の感情を癒してくれた気がしました。

12月の黒帯昇段を目指して、怪我も早く直し、精進したいと思います。

(写真:朝の散歩道の花、社宅近くにある、奥州仙台七福神の秀林寺の3000の仏像)