f97ea51d.bmp
山形県の西川町大井沢地区、県内でも有数の豪雪地帯。

暖冬の今年2月に訪れた時も、ここだけは凄い雪だった。例年の積雪を思うと凄いものがある。

西川町も多いときは1万5千世帯以上だったのが、今は6千台。大井沢地区になると122世帯。今年、小学校も閉鎖された。

子供たちは、この豪雪の中を、冬季別の学校に通うことになるのか。

ここに、18年前より、真冬の願掛け花火大会が行われ2000発の花火が打ち上げられる。




(こんな感じ)



f3c2c920.jpg


その心意気に感動びっくりびっくりロケット

・・・話は変わり・・・

毎年9月に仙台で19年前に15バンドで始まった仙台定禅寺通りをはじめ、市内いたるところのオープンスペースでのストリート系JAZZフェスティバル。
今年は700組以上だった。

沖縄から参加の4人組のロックのフォーピースバンド。(金のない中・・・失礼)、一番遠いところから参加している(何のために!?)彼らにも感動した。皆20歳だとか。

詩も、色んなことがあっても、生きていくのが、うれしい、楽しい、感じで、演奏も息があっている感じ。専門的なことは分からないが。20歳+20再+10祭=50歳のオジサンは感動した。

c451c1fd.jpg
勝手に頭の中で、真冬の豪雪地帯<元気!、花火+夏のロックバンド!<<ますます元気!!そんな連想が沸いた。

花火大会の会場の急斜な雪壁をドンドン滑り降りる小学生たち、寒気の中、ハッピ姿で太鼓をたたいた高校生たち、翌日、温泉銭湯の壁に掛けてあった、元気な小学生たちの習字。

そんな子供たちに、元気な生バンドのコンサートを提供できたら・・・と思うのだが。

←写真 7!!(セブンオップス)のHPより