fb3d4b3c.jpg


スミアとは、携帯カメラやデジタルカメラで。太陽などの強い光源を入れて撮影した場合に発生する光の筋。

デジタルカメラ特有の現象で、シャッターが閉じた後、CCDセンサーが光を感じてしまうために、生じる現象とのことです。

スミアの除去には、事後に素子外部の画像処理で除去することはできない。よって、受光量を減らすか、CCDイメージセンサの構造を工夫することによりスミアの発生を機械的に軽減する事らしいです。

写真的な表現では、この種の現象をうまく利用する方がいいとはおもいますが、携帯の新型では、積極的に除去機能を取り入れているようです。

一方、スミアと良く似た現象にブルーミングがあるそうで。こちらは、入射光が非常に強い場合に過剰に発生した信号電荷が画素からあふれて隣接画素や信号線、転送用CCD素子などにあふれ出すことにより発生するもので、出力画像では輝点の周囲に光が滲み出して広がる現象として現われる。スミアと同時に発生する場合もあるらしいです。ブルーミングも不要電荷の掃出し構造によって軽減することができるとのことですが、表現的には、無防備な方が面白いと思います。