
毎晩、村上春樹氏の「1Q84」を読みふけり、朝がつらい数日です。
ボーと、マンションを出ると、眼の前のバス停に、スルーとバスが、それもこの時間帯の割には空いている。
でも、あまりのタイミングの良さに、(日常毎朝、自転車か、徒歩。この日は雨。今日は徒歩、バスどちらにしようか・・・。写真はこの日曜日のもの・・・注釈長くて、〇|~|_,,,,)、どうしようかと迷っているうちに、バスは発車オーライ。その後、15分待ても次のバスは来ない。えーい、歩け!
チャンスは、追っかけて行ってもつかめ・・・、これ、7,8月のA型のひとの血液占い。みっちゃん先生という方のもの。
結構、思考回路の修正ソフトに最適と毎回、参考にしています。
ふと、その事を思い出し、日常から切り替える行動って、ついつい、このままで・・・となりがち。経験値、日常にとどまりがち。でも、それでは、一隅のチャンスをつかめない。
・・・・夕方、ここんところ、温めていた”案”を会社に提案。
そう、追っかけて行っても、”つかめ”ですからね。
上司には、内容に大いに興味をもっていただきました(笑)
※写真は、この日曜日に、テクテクと、武道研究会に歩いている途中。
ちっぽけな自分の影を見て、息子、娘もこうやって、50過ぎても「道」を求めて炎天下のような道を歩くんだろうなと、ふと、思えるのでした。
「納得」へのこだわりは我が家の血筋かもしれません。
コメント