. 208

山形県金山町 谷口 廃校を利用しての、「がっこ蕎麦」が名物。

そこで、四季の学校という、農村体験交流を行っている。

今回は、冬の学期。

  

夕方からの参加になり、雪おろしは既に終了。

スコップでの作業を手伝った後、近場の温泉に。

. 118

スキー場に隣接していて、ナイタでのゲレンデの照明が点灯していた。

 

餅つきが終われば、大縁会!

 

ロウソクの雪灯篭やかまくらが雪風物。

 

切りたての竹のコップにビールを注ぐと、泡立ちが半端でなく、

クリーミー。

. 152

御祭灯の炎が月夜になびく。

. 177

夜通しに近い懇親会。

とことん、人と話ができる。

遠くは、千葉や札幌からも人が応募する。

. 196

  

翌朝は、スキー場でリフトで上まで上がり、

スキーや徒歩で雪山を楽しむ。

. 187

この豪雪地帯の人でも、めったにない

今年の大雪だそうだ。

桜の木があちこちで、折れていた。

. 204

帰りも、JR新庄駅まで、スタッフの方が

送ってくださった。

今年で15年目。

「がんばらない」「楽しく」が

キーワードの人たち。

体験した子供たちが

大きくなり、ここでの思い出が

どう係わっていくのか、

楽しみだ。


. 213

連休三日間すごした雪の世界も

幕が閉じた。

やりたい事も、明確になり

また、新しい明日の太陽が昇ると思う。