9bb652e6.jpg

JR水道橋とお茶の水駅の中間

朽ちて、発掘された木製の水道管の、木桶や繋ぎ手

以外に大きく、精巧だ。

56b196a2.jpg

江戸の街の道の下に、縦横に埋められていた。

100万都市を支えた上水道。

仙台の四ツ谷用水が出来た年と同じ、

1629年に神田用水が完成している。

広島の八木用水が完成したのは、120年後。

4b3c7ac9.jpg

四ツ谷も、神田も、明治になると

汚染されて、使用不能の運命を辿る。

水の問題は解決して、上水道への関心は低いのかもしれないが

水不足になれば、脆い。

当たり前のことに、感謝しないといけないですね。