7a9c5325.jpg

畑などに咲いている菊を観ると、
長崎の亡き父を思い出す。

家の花壇に、毎年、色んなのを植えては、
花が咲くのを楽しみにしていた。

ぼんやりだが、水やりも手伝った記憶があるが、
何故、菊が好きだったのかは、知らない。
時には、洋菊もあったっけ。

 67歳没。
何年も寝たきりだったせいか、
息をひきとった時に、
「疲れた」って、聴こえた気がした。

洋菊は、墓前の花とされているせいか、
墓参りの時に、
よく菊をたむけた。

喜んでくれているだろうか。




明後日は、義父の命日。
将来、小生が家を建てた時の為にと、
農家の庭で、
立派な大きな松を育ててくれていた。

…結局、行き当たりバッタリで、狭い家を買い、
そんな甲斐性は、私には、ありませんでしたが…

色んな思い出を人の心に残して、
先人たちは、去って行きました。

 

 私の場合、どんな思い出を、子供達に
残しているのか…





人ブランド構築、出来てませんね(爆)