船は定刻に出港した。船内は苫小牧からの乗客もまだかなり残っていた。 洋上で同じ航路のフェリーとすれ違う。 船は、駐車スペースも含めると7階建て。中は広くゆったりしていて、生活空間ごと移動するので、長時間でも疲労がたまりにくい。 サウナ、ジャグジー付き ...
2007年08月
洛陽
学生時代に流行った吉田拓郎の「洛陽」。「苫小牧発、仙台経由、あの爺さんときたら、船まで見送ってくれたよ。・・・土産にくれたサイコロひとつ。手の中で振ればまた振り出しに戻る旅に日が沈んでいく」 仙台経由したあとは、名古屋行きのフェリーが今も就航している。北海 ...
そして一人
一週間ほどいた息子も、千葉に戻っていった。 リュックを背負った息子を仙台駅まで見送りにいったら、こんな感じ・・・でもないか。 ともあれ、仙台は猛暑も一段落。朝からひんやりした風が、窓から入り、クーラーも、扇風機もいらない。 これから、夏の終わりは早い。 ...
東京三部作
仙台銀座:時間が早いせいか、別の理由か、シャッターが閉まっている店が多い。小さな路地。 仙台アメ横:仙台駅前で、いつも大勢の人で市場は活気がある。 仙台浅草:こちらは仙台の下町にあり、今度行き始めたジムの近くなので、晩飯でも食べに来ようと思う。 仙 ...
家族来仙3
一人残った息子を連れ、岩手県境に近い伊豆沼のハス祭りへ 冬は日本の渡り鳥の8割、30万羽が飛来する沼。白鳥が有名。 元気な船頭さんの操る船に乗船。 30分の遊覧へ出発。風が気持ちよい。 ハスの群生の中を、船で通り抜ける。幻想的でもある。 沼底 ...