先日、高知に行ったときに買いました。その数日前、NHK総合で、「南海地震前兆をつかめ~在野の地震研究者の挑戦」という番組で紹介されていた本です。高知の病院のバスの運転手をされている方だが、昭和南海大地震の経験者に聞き取り調査をして、前日からの潮位、井戸、海か ...
2012年11月
とりあえず
昨夜ブログ更新、寝てしまいました(笑)とりあえず、写真UP.1週間の始まりですね!行ってきます!・・・で、夜、社宅に戻り、更新。ここは、南区のスポーツセンター。ここには、蹴りができるサンドバッグがあります。ホントにお久しぶりですが、股関節の稼働域は、維持できて ...
高知へ出張
久しぶりに、1泊で、高知へ。勤務していたのは、S59年~61年頃か。高松に戻ってからも、何回か、行きましたが、それでも20年ぶり。左から、武市半平太、坂本竜馬、中岡新太郎。高知を通り過ぎて、先に、足摺岬の方の中村市へ。広島から、5時間半。南国土佐も、今日は ...
石見銀山紅葉ウォーク
あいにくの雨模様だったが、新聞の折り込みにあったバスツアーで、2007年に世界遺産登録された隣県島根の石見銀山へ。中国山地は、既に紅葉。豊後水道の湿った空気が西中国山地にぶつかり太田川などの豊富な水量をもたらす。山里の家のすぐ上を、雲が流れる。 銀を採掘 ...
宮島トンボ
世界遺産の宮島に、もうひとつ。昨年、ラムサール条約で保護されることになった宮島トンボ。数十万年前、大陸氷河で繋がっている時、南中国で発生し、日本にも。その後、氷河期が終わり、東シナ海、日本海が出来て日本独自の個体に。同種は、今や、香港と、この宮島だけに。 ...