2015年08月

夏の盛りでなく秋の気配が感じ始められるこの時期の地元 、小金宿祭。周りの街のお祭りが終わってから他の街からの見物人も少なく地元だけで行うこの、ひっそり感が好きだ。今年で20回目阿波おどりも、四国ゆかりの人間には懐かしい。  ...

ーすぐ怒ったら、馬鹿かもしれないけど、正しい怒り方もあるのかも。人に理解されるし、人を信じている証かも。内向化に向かうこともないし。この歳になって、丸くなるのでなく、自己変革ですかね^_^  ...

8月は稽古はお休みなのだが、自主練に参加。来月には館長 はじめ3名がイタリアの国際空手道連盟の団体から招へいを受け遠征するので今日は特別に館長の指導もあった。型の砕破(サイファ) の詳細な指導があったので有意義な時間だった。予定の倍の稽古時間になった。館長は ...

「づんだれ(る)」とは、長崎弁でだらしないの意。鹿児島でも、熊本でも使うらしい。今週末は北小金宿祭り。過ぎ行く夏を静かに送る。猛暑に夏バテした訳ではないが、お腹が最近ゆるいからではなく、占いどおり、周りでうるさい事をいう人間が出てきたからではないが、ジム ...

昨夜は、流山の花火大会。昨年同様、自宅から車で直ぐのコンビニ駐車場から。昨年同様、シャッタースピード合わない写真。今夜は、自宅前から観れる近所の花火。ネットで調べても出てこないが、見応えのある数と種類。近所の人も玄関先や2階ベランダから眺めている。隅田川な ...

↑このページのトップヘ