2017年08月

今年の夏期休暇も、仙台へ向かう。仙台駅から、東西線一駅、歩いて数分で、その寺はあった。8月だというのに、冷たい雨が降る。小説家でもあった故人の『寒き夏(仙台城下 天明饑饉録)』に描かれた夏もこのようだったのだろうか。遺作『水の音』の中で、肉親との墓を移す問 ...

動画の映画を観ようとしたら、長崎が舞台のものがあった。 それも、毎日通っていた、実家の階段を降りたところ。 内容よりも、懐かしさで画像を観ていた。 ...

電車は、がらがら。 電話もないまま、午前中が終わった。 職場では、総合職が我先にと、今週、休み、男子一人。お休みは来週。 定年を前に、特別な休みになるだろう。 50年前は、労働者の半分くらいしか、サラリーマンはいなかったらしいが、今は9割以上が、 ...

50代、60代からの生き方みたいな本を読むと、同じように、次の世代に、なにかを残す、継承するのが、生きた証とする本が多い。 大発明や、大記録等でなくてよい、凡人でも、自分の得意なことをやってと。 植林した人の例示もあったが、そこまでやる気もなく、先に ...

今月も、まずまずの回数でした。 体力よりも、気力が落ちないように、気を付けたいですね。 残りの人生の短さも、意識して、行動にも、反映させたいですね。 ...

↑このページのトップヘ