このひと月、痛みが引かないので、病院で診てもらった。 左肘、外側の靭帯を傷めているようだ。 小さく欠けた骨も写り、関節ネズミ。 道場では、昨年、骨折が2件。 寸止め前提なのだが、実践空手なので、怪我は完全には防げない。 ひと月の間、普通にサンドバ ...
カテゴリ: 部活(空手道、心身統一)
納会
昨夜は、秋葉原の館長のワインバーで、納会。 稽古中に指を骨折した人がいたので、スポーツ安全保険の係りなので、始まる前に説明。 今年は、骨折は、二人目。 締めの挨拶で、「人生は、出会いと、それに対する対応」のお話が印象に残った。 ガンガン飲んで、 ...
稽古納め
今日は、稽古納め。 先日の組手3人との対戦でわかった事は、上手い受けができないと、長いこと戦い続けられない、という事。 バシバシ受けるのは、上策とはいえない。 受けを磨くのが、これからの課題だ。というよりは、基本だ。 来週は、納会だ。 ...
行く道、来た道
陶芸の先生の処を出て、今度は武道の先生の処へ。 これから、志し、進もうとする道があるとき、過去を振り返り、今の自分に影響を与えた人に感謝を伝える「10人の法則」というのがあるそうだが。 志し、此処路座師…ここに至る道にあるのは師のお蔭なのだ。 ...
表現
個人として、実績がなければ、信用度は低い。 事業計画をプレゼンし、納得してもらうしかない。 的確に回答し、熟考したプランだと思ってもらわないといけない。 その意味で、結果はどうであれ、第三者に評価してもらえることは、良かったと思っている。 ...