2006年07月

梅雨前線が、日本列島に居座り各地で大きな被害を出している。 仙台は霧のような雨で今のところ幸いにも大雨はない。 雨、自然の脅威がこの小雨の向こうで豹変して起こっているのかと思うと、静かに降る雨が二重人格的で反対に不気味に思えた。 夜、社宅近くのシャッター ...

8月1日付の人事異動の送別会の幹事。 2次会が終わる頃にはさすがに、意識も怪しい。 大したこともできませんでしたが、これからの新たな人生のステージを がんばってください。 ...

地下鉄で二駅の仙台青年センターで”斉藤一人塾”があり、参加した。 12時からだけれど、準備を手伝うので、9時に行った。回数多く呼ばれているので、セレモニーの準備や予行演習もなんとなく板についてきた。 黒尽くめのスポーティーな服装でスタッフの人間ぽくしてい ...

昨日に続き、仙台は土砂降り。ジムに行った帰りは二日とも、急に降りだした雨の中、Columbiaのレインスーツ&自転車で走るのもシャワー代りで気持ちよい。 陶芸教室で、素焼きの終わったぐい飲みやマグカップに、筆やシールで模様を付けた。 今日は赤土を使って、8個目の ...

二日目は、近くに建つ、というよりは埋まっている地中美術館へ。自然との共生、環境破壊される瀬戸内海の救済のためオリーブ基金まで作っている安藤氏の思い入れ。 昨夜泊まったミュージアムは92年の建築だが、こちらは2年前。その間、世界、国内各地の美術館等を設計し ...

↑このページのトップヘ