カテゴリ: 地域学習(四ツ谷用水)

寒気がぶり返し、雨も降って、桜前線も足踏み状態だったが、上野公園口は、公園に向かう人でごった返していた。 改札口上にあるぶんか亭にも行列が。 入谷口にあるginesuビールが飲めるお店に変更して、仙台から別用で上京した知人に、先日の写真を渡した。 四 ...

とてもすごい人だったのだと改めて思いました。http://www.asahi.com/articles/DA3S12387924.html3.11の朝、校正を見てもらって直した環境NPOのチラシを コピーしてお送りしたのが、最後でしたでしょうか。広瀬川、流れる岸辺、思い出は還らず……あの人は、もういない…四 ...

仙台4日目は、四ツ谷用水の会で、会報作成のお手伝い。運良くこの日事務局を訪ねたものだ。会員の一人、四ツ谷用水を開削した人の子孫が、天明の飢饉、仙台藩で、4人に1人、20万人が、命を落とした天災と、四ツ谷用水の流れを背景にした物語を出版されたので、1冊いただいた ...

仙台の藩政時代の人々の生活を支えた四ツ谷用水。その継承に取り組む市民の会の年次総会。震災以来、3年ぶりの参加。四つの隊道の研究発表と一般や小学校向けDVDの上映も。皆会員の自作です。ここも高齢化の問題があり、遠方からでもお手伝い出来ることがあればと思います。 ...

八木用水の続きを歩く。昨日までの春めいた暖かさは消え北風が寒い。JR可部線、緑井駅を降りるとシヨッピングセンターのすぐ近くに水流がある。土手沿いは空きカンタバコの吸殻などのゴミはなく、きれいだ。 緑井の由来は干ばつでも洪水の時でも 枯れずキレイな水が湧き出る ...

↑このページのトップヘ